2001/01/29

| コメント(0) | トラックバック(0)

ぐ。もう29日か。一ヵ月後にはシステムが動作していないといけないのに今は影も形もないんだと思うと背筋が寒くなるな。本当に間に合うのか?

ギガウィング 2 むつかシー。初代も同じようなものだったけど、最初のステージから平均寿命 10 秒ほど。なんかコツがあるんだろうけど、今のところぜんぜんダメだ。無限コンティニューだからエンディングまではいけるんだけど、マニュアルには(がい)を超えろって書いてある。垓って京の一万倍だよねえ。いま最高30兆点..すげー遠い..

夜中に ampm にイモデ端末を受け取りにいく。とうぜんお目当ては i アプリ。リリースされれば流石にクラスライブラリを公開するだろうと思っていたんだけど、まだ docomo のサイトでは準備中みたいだ。ああ、これなら例のフライングしたときに多少イリーガル臭くても手に入れておくんだった。大失敗だ。ってまあそんなことして遊んでいるヒマもないけどさ。早いものには巻かれろって言うでしょ(違)。

しかし予想はしていたけど、遅いぞ KVM。試しに NAMCO から落としたパックマンのアプレットはのったりのったり動く。面が進むと反応はのったりしたままコマ落としのように敵が早くなるから、ゲームとしてはちょっとアレかも。やっぱり UI 用って割り切ってしまっていいんじゃないかなあ。プレゼンテーションとしては GIF アニメが強力だから、あとは入力系をiアプリで改善できれば、結構使えるモノになると思うんだけど。ゲーム用にはもう少しメモリと速いCPUが載らないとちょっと、ねえ。現状の感じとしてはゲームボーイにも劣る。ゲームウォッチ程度って表現で伝わるかな?ハード屋は作り次第でどうにかなるって思ってるかも知れないけど、アプリケーション屋としてはこれはあんまり魅力ないよ。せいぜいパズルゲームくらいしか載せられないもの。あ。だから内蔵のテトリスはよくできてたよ。

そんなことして朝まで遊んでいたので大寝坊。昼過ぎ出勤。あー今日は免許を受け取りにいきたかったのに..

Cube でアプレットを表示していたら IE が固まる。Mac OS で Ctrl + Alt + Del に相当するのは一体どんな操作?と悩む。まあマニュアルに [Option] + [Apple] + [esc] と書いてあったからどうにかなったけど、こんなレベルの知識が無い状態じゃナニをするにも時間ばかりかかって困る。コンソールはないし、日本語 FEP もおバカだし。世のデザイナーはよくこんな環境を使いこなしてるねえ。ホント尊敬するよ。

夜は中華料理店で伸び伸びになっていたY田君の歓迎会。当人は卒業単位を取り終わっているそうで、来年度前期は休学して後期で論文を書くそうだ。ということはしばらくウチの会社で働いてもらえそう。よしよし。

お茶でたぷたぷになったお腹をかかえて会社に戻る。ここ数日目立った進捗がないので、今夜こそはなんか動く成果が欲しいなあ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/258

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年1月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/01/28」です。

次のブログ記事は「2001/01/30」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。