朝からサイド3の解約のために八王子へ向かう。片道1時間以上かかるのに用自体は10分ほどで終わり。遠すぎだ八王子。もう次の住人が決まっているそうで、解約の話を持っていったのは16日なのに追加家賃は発生しないそうだ。よしよし。
で、とりあえずサイド3の問題は解決したので、今度は忍者屋敷の洗濯機問題を神田の不動産屋に電話で相談する。と、早速夕方見に来るそうだ。対応が早いのは助かるねえ。
その足で橋本に行く。が、ウーハーは思ったより大きくて、ちょっと手で下げて持っていくのは難しそう。で、あきらめて会社に行く。
夕方会社から抜け出して水道工事に。と、不動産屋さんはおもむろにモンキースパナを取り出して、蛇口の根元を閉め..ただけで水漏れ対策は完了した。うそー。そんなの自分でできたじゃん。ちぇっ。蛇口ごととりかえるとか、せめてゴムパッキンを取り替えるとか、そういう技を見せてもらえるんだと思っていたので、肩空かしをくらった感じ。鍵の新調の件は、3ヶ月くらいかかると言われた。なんだか例のピッキング対策で待ち行列が出来ているらしい。で、とりあえず勝手口の鍵が逝っちゃってるので簡単な錠をつけてくれるそうだ。ドリルを忘れたからまた明後日来るとか。そのときついでに掃除の見積もりもできそうだと。こんなに親身にいろいろ考えてくれる不動産屋って初めてだね。時期的にヒマな訳はないから、ホントに親切なのか、このアヤシイ物件を押し付けた責任を感じているのか。前者だと信じたいけど、こうイロイロあるとイマイチ信じきれないのが悲しい。
会社に戻るついでに「ぼくと魔王」購入。いつやるんだ?
SF Onlineで販売されているPLANETALINKを購入してみた。このページ数に\300って値段がどうなのかは、まだ議論の余地があると思うけど、しかけとしてはなかなかいい感じじゃないか。まあ、きっとSo-netのアカウントを持っているから簡単だっただけで、普通の人はもう少し面倒なんだろうな。肝心の話自体はソノラマみたいなジュブナイルだから、個人的にはちょっとアレだったけど、こういう手法が広まってくれればSF出版も生き残れるんじゃないかなあ。つーか早川SF文庫を電子化してくれたりとか。だめ?
帰りが遅くなったので、小川町あたりまで歩いて開いているラーメン屋を探す。「蔵王」とかいう店に入ったものの、またしてもイマイチ。背油がたくさん入っててこってり風というんだけど、あんまり。いや普通に美味しかった、というのかな?帰り道でちょっと遠回りしたら近所にセブンイレブンを発見。ampmより近いぞ。コンビニが二種類あれば、とりあえずナニも困らないからね。ただこっちには酒は売っていない。酒量は激減しているから昔のようにセツジツな問題ではないけど。
コメントする