2001/04/14

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼から始まる工事より前に準備しないといけないので、朝、秋葉原で足りないケーブルやらアダプタを買い込んでから出勤。土曜日なので早くから開いている店が多くて助かる。

日本橋で準備を整えてからデータセンタに自転車で移動。うう、らくちんだ。とりあえず昨日の手順に沿って一時間程でクリティカルな作業は完了。後の設定は業者に任せて日本橋に戻って監視会社との調整にまわる。前の会社でも「グループ内の連携がなってない」ってお客さんに文句言われてたけど、今の工事業者も監視会社とグループ企業なはずなのに、まったく他人のフリなんだよねえ。やっぱり外から見ると連携していて欲しいもんだね。中にいたころは「無理ジャン」って思ってたけど。

業者に回線確認したいから、Ciscoの専用線ルータにINSをつなげといてくれ、と頼まれて、安請け合いしたのだけど、ルータの口がS/T点だったのでちょっと焦る。これってこんなに高いルータのクセにDSU内蔵していないのね。たまたま(コンナコトモアロウカト?)余ったままレンタルしていたDSUがあったので問題なく接続できたけど。

しかし眠いなー。っつーかコーディングしてる時間がない方が痛いか。進捗が稼げない限りゆっくり休みも取れないワケで。頭はだんだんボーっとしてきて。悪循環だ。さすがにここまで切羽詰ると思い切って寝てしまう、という現実トウヒもできないし。

procmailでとりあえず会社のアドレスに飛んできたメールは携帯に転送することに。.forwardでは無理だったヘッダで振り分けができるのがありがたい。最初デフォルト・パーミッションが悪いことに気付かなくて、何度もメールを送ってエラーメールの嵐を起こしてしまった。自分が管理者で気が楽だったけど、ヒトにこんな大量のメールを送りつけたら怒られるだろうねえ。本当はプライベートとメーリングリストも分けたいけど、今のところ全部のMLを再登録する方法しか思いつかないので、これはちょっと難しい。

夜中に本番系のtomcatの設定をちょっと変えて、順次リスタートしてから帰宅。とりあえず開始一ヶ月以上、サービス停止なしで来てるのはあたりまえだけど、ちょっとエラいのかも。でも、止まってても気付くお客がいない状態なのは寂しい限りだな。帰ったら今日も3時。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/333

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2001年4月14日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2001/04/13」です。

次のブログ記事は「2001/04/15」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。