うー。3時ころ帰って、朝まで本を読んで、寝かけたトコロで会社から電話。Y田さんが「電源工事のヒトが来てるんですけどー」って。昼からじゃなかったっけ?慌てて出勤。眠いよう。
そんなに急いで来る必要はなかったみたいなんだけど、サーバラック用の電源なので、念のためサーバ群を落とすことに。ついでに先日手配した1400WのUPSも導入して、ちょっとパワー周りが堅牢になった。余った500WのUPSは私の開発マシンの保護用にもらう。
昼過ぎ、ついに念願の(言い過ぎ)そば屋に行けた。で張り切って「いか天そば」を頼んだら品切れ揚げ中だって言われて結局「とりからそば」に。うー。いつになったらいか天そばが食べられるのだろう?
午後はM社のヒトが営業に来たのでそれにつきあう。例の秘密案件のDBミドルウェアなんだけど、肝心のDBMSが決まっていない段階でそんなトコロの話をしてもしかたないと思うなあ。またしても無駄に時間を費やした気がする。
今日はポストペットの月例イベントの日だったのだけど、確かに手抜きな感じかも。コンテンツもFlashですらないし。ひょっとして誰でも見られるように気を使ったのかも知れないけど、ちょっと残念。おみやげもフツーのアイテムだったし。
間違い間違い。来週月曜日の案件は三鷹じゃなくて吉祥寺だった。昨日の同期からもらったメールの文面で気付いたんだけど、それがなかったらうっかり三鷹に行っていたと思う。アブナイねえ。
神楽坂倶楽部で栗本センセがグインのエッセイを始めたんだけど、文中で「ルアーの角笛」(79)が先月発売って書いててビックリする。全然知らなかったので、他のWebサイトで確認してみたら、やっぱり6月発売予定が正しいみたい。でも「次の次には81と82を立て続けに書く」とか、このところ話が怒涛の展開(最新刊の78の半ばまではノッタリノッタリしてたし)」なんて趣旨の話を書いてらっしゃるってことはもう79と80はとっくのとうに原稿が上がっているってことだよねえ。だから78と79を勘違いした発言になったと思うんだけど、やっぱりすごいカタですなあ。爪の垢を煎じてあのヒトとかこのヒトとかに飲ませてあげたいねぇ。
去年の川崎からの引越し騒ぎで無くしちゃった「はちぽち」はやっぱりCDで買うしかないみたいだな。欲しいのは数曲なんだけど、シングルだとアルバムより高くなるし、Webではやっぱりどこにも売ってないみたいだ。残念。
どうにも間に合いそうもないので、お客さんにごめんなさいして明日の締め切りを月曜日に延ばしてもらう。これで明日のObject-DAYには行けそうだ。
コメントする