今日も朝から打ち合わせ。T脇さんと一緒にI社のS木さんが来る。アポイントを忘れていたのでちょっと驚く。S藤さんにも同席してもらったけど、昨日とはまったく別案件だそうで。M口さんが居ないので、細かいトコロまで突っ込み忘れがないように集中して打ち合わせ。内容も予想していたものと違ったので結構大きな話になってしまいそう。昨夜の打ち合わせで手が足りないと言ったばかりなのに。大丈夫じゃないかも知れん。
2週間前に注文した会議室用のデモPCが届く。K谷口くんが嬉々として設定作業をしている。こういう手間のかかることを率先してやってくれるのは助かるな。私はTRの設定がまだ終わらない。CLIEの母艦として設定していたんだけど、どうにも無線LANでHotSyncが出来なかったのだ。イロイロ試行錯誤した結果、1度USBで直接繋いでHotSyncしたら、無線LANも素直に接続できるようになった。むー、そういうコトなのかー。同じ手順でBluetoothも設定できた。2.4GHz帯無線LANとBluetoothは競合するそうなので使いどころが無いんだけどな。とりあえずスケジュールとタスクの管理が再開できた。後はメールか…。U101が正常な状態で戻って来た時にもうまく同期できる移行方法が思いつかない。どうするかな。
午後、ペリカン便の人がU101を回収しに来た。専用の箱を用意してきてて、本体と症状を記入したカルテ、保証書などをパッキングしてくれる。郵便法かなにかにひっかからないように、という配慮だと思うんだけど、カルテなんかは封書に入れてはいけない、とかカルテ以外の文書を同梱してはいけない、とか細かい注意があるらしい。モノはあっさり持っていかれてしまったけど、いつごろ戻って来るんだろうな。
丸善でCマガとJavaワールド購入。東京駅地下ラーメン激戦区にある広島風つけ麺の店で醤油ラーメンを食べる。例によって辛くて酸っぱい。最初ウマミがまったく感じられなくてハズレを引いたとガッカリしていたんだけど、かき混ぜたら下からスープが出てきて普通においしかった。帰り道で雑誌を店に忘れてきたことに気づく。明日行こう。
TRではFFXIのベンチマークは動かず。Intelグラフィックスチップセットの6.14.xに差し替えればOK、という話もあったけどダメ。3D-Analyzeのバージョンを2.31に戻してみてもダメ。まあ、ダメだという話は聞いていたからショックではないけど。ベンチじゃなくてアプリケーションは動いた、という話もあるのでやってみるかな。
memoが盛り上がっているので読み返してみたのに、どうでもいいネタのようでガッカリ。しかしTeaRoomでもそうだったけど本当に微妙な人だな。周りも揚げ足取りばっかりで。
晩御飯は昨日の天ぷらを甘く煮た天丼。うめー。
夜中に激しい腹痛に襲われる。正露丸を飲んで寝たけど、眠れない。
コメントする