2004/03/20

| コメント(0) | トラックバック(0)

大丈夫だっていうなら、そういう表示をつけて売ればいいじゃん。安く。ワケわかんないよ。不安な人は買わなければいいじゃん。

消えていたVisualStudio.NETを再インストール。使いにくくて消していた広辞苑も一応。

プライバシー侵害の記事をどうするかって方策がないままに言論の自由だけを振りかざすマスコミに幻滅。お馬鹿の集団なのか。死活問題って言うけど、ゴシップ系はもうネットに任せて止めちゃえば?

冷たい雨。奥さんが今日から月曜日まで実家に泊まりなので、昼に新宿まで送っていく。そのまま中央線で出勤。

SoftEtherのバージョンを1.0に上げる。先にβ3をアンインストールしたのに設定を覚えてくれていて楽チン。てゆーか、それはつまりアンインストールしても情報が消えてないって事じゃ。それはセキュリティ上あんまりよろしくないよーな。Linux版の仮想HUBを試してみる。うーむ、ルータの設定がうまくないみたいで会社から接続できない。今、この接続が切れると仕事が滞るので、安定版が出るまでは素直にWindows版を使うか。

帰り道、神田の旭龍を探して地下鉄で神田へ。ガード下を歩いてみるものの、見つからない。テクテク歩いていたら秋葉原まで来てしまったので、そのまま電気街へ。寒さでいい加減手がかじかんできた。だるまのめの前を通ったら流石に行列がなかったので入ってみる。とんこつラーメンしかないらしい。店内には3人くらい待ってたけど、ほどなく座れた。角煮ラーメン麺固めを頼む。普通においしい。自分で擂るゴマも入れればいい香り。ただ、角煮の匂いが気になる。ラーメンに合わないな。単品だとおいしいけど。みな替え玉を頼んでいたけど、そんなにお腹が減っていなかったのでひとつで終了。石丸電気でPS2コントローラをPCにつなぐアダプタを買って帰宅。

PS2コントローラを探すついでに、二階に3ヶ月も放置していた組み立てかけの液晶モニタを片付ける。製作の続きはいつになるやら。

日テレの特番でレオナルド・ダ・ヴィンチの生涯を見る。かなり恵まれてない人生だったんだね。晩年にミケランジェロが台頭してきたってのは知っていたけど、そんなに直接的に対立していたとは知らなかった。焦点が絞れていない感じがしたのは編集の問題なキガスル。BBC製作の部分を編集しないで見せてくれればいいのに。そういえば北野たけしと稲垣吾郎が出ていたけど、たけしの存在がまったく意味不明。他局の番組と同じようなノリでダメダメっぽい。なんでこういう番組に呼ぶのかなあ。学術系に興味がないプロデューサーが担当しているとしか思えない。こういう番組を見てる人には息抜きの笑いなんか要らないと思うんだけど。

夜、カレーチャーハンを作る。冷凍ゴハンを電子レンジで温めて、タマネギを炒めたのに混ぜ、ターメリック、クミン、フェネグリーク、塩で調味。パラパラの所に卵を溶いたのを混ぜてちょっと熱を通して出来上がり。シンプル過ぎるのでソースをかけて食べた。奥さんがいないので日本酒も好きなだけ飲める。が、最後のコップ半分の量が飲めず、ラップして冷蔵庫へ。我ながらみみっちいな。

FFXIのLS会話でいかりや長介さんの訃報を知る。なんとも。なかなか裏が取れなかったけど、四大新聞のサイトでは速報はAsahi.comが、写真つきで毎日が早かった。TVの速報は結構バラバラなタイミング。あの復活劇の時は体調悪いままだったんだろうね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/1404

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2004年3月20日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2004/03/19」です。

次のブログ記事は「2004/03/21」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。