今日はデータ不良が予測されたので、早朝6時前にチェック作業。目覚ましを3つ用意したけど、鳴る前に起きられた。1度もテストできなかった部分だったんだけど、ちゃんと動作したみたい。珍しいこともあるもんだ。
奥さんのPCにウィルスバスターをインストール。以前2ライセンスパックを買ったものなんだけど、けち臭くAntiVirus2005のライセンスが切れるのを待っていたので今頃のインストールになった。動作はかなり軽くなるはず。
10時くらいにトラブルの問い合わせを受ける。このところ連日だな。ヘルプデスクって職務で分離したいけど、現実問題としてただの伝言マシーンになるのは目に見えているので意味がないか。原因が判らないままに昼ごろ出勤。午後も引き続き対応。
別件で昨日の成果物を報告していなかったのでお客さんに連絡。こっちも直っていると期待していなかったのに、直ったとお礼を言われた。うーむ。
K谷口くんが間違って2冊目を買ったというEffective STLを買い取る。Cマガがなくなると代わりにこういう解説本が必要になるな。ネットにはなかなか品質の高い日本語のドキュメントってないし、MLの過去ログなんかから拾い読みするのも限界があるし。
放置していたSonicStageのバージョンアップを行う。バックアップを再作成しないといけないのが面倒くさいな。特に嬉しい改善点なんかはないみたいだし。
白樺山荘伝説の味噌ラーメンというカップ麺を食べた。濃厚でおいしかったけど、レトルトの叉焼が細切れに砕けていたのが減点。
イマサラながらAdobe StoreでCreative Suit 2を買う。アップグレード版でいいのか判らなかったのでAdobeに電話して確認したら、PS7からのバージョンアップ扱いになるという話だったので安心して購入。ダウンロード販売を選んだら、ものすごく時間がかかる。帯域制限しているみたいで、1.6GBに9時間くらいかかるみたい。会社でダウンロード始めちゃったけど、帰宅時間までに終わらないな。
ネットのどこかでエフィメラってハンドル名を目にした。はて、聞き覚えがあるけど元ネタはなんだったかな、とGoogle先生に聞いてみた。大原まり子…じゃなくてルナル・サーガかぁ…。なるほど…。
つのだ☆ひろの本名は民博で、☆は民の崩し字なんだとか。なるほどなー。
晩御飯はホイコーロー。辛くてウマイ。大神はアガタの森。賽の芽の場所が判らなくてウロウロしていたら、横で見ていた奥さんが通路を発見した。悔しい。
コメントする