2006/05/29

| コメント(2) | トラックバック(0)

うーむ、確かに「鶏と卵」は卵の定義次第で自明なのか。修辞疑問だと思ってたからロジカルに考えたことがなかった。親と卵は遺伝子的に別、卵の中身とそれが成長した鶏は同じ、という条件だから、残るはその卵の定義が「鶏が生まれてくる卵」なのか「鶏が産んだ卵」なのか、だね。

朝寝坊。というか目は覚めていたんだけど、背骨の周りの筋肉が痛かったので早朝に行くのは諦めた。奥さんのピラティス用のストレッチポールを借りて背筋を伸ばしてみる。ちょい早めくらいに出勤。

まだ読んでいる途中だけど書かずにいられない。グイン107のレムスの台詞。「いま、とても、ぼくは、切実に」さすが大御所。何を表現しようとしているんだか判らない。もう少し普通の日本語でOKなんだけどな。

不安的中。ネットでOneNoteのことを調べていたら、TypeUだと手書き文字を認識してもらえないらしい。後で自分で清書しないといけないんだとしたら全然嬉しくないな。そういう制限を書かずにSonyStyleでセット販売するのは卑怯じゃないかね。

久しぶりにW-ZERO3の話題。0号エディターとDevStateというソフトをインストールした。前者はただのテキストエディタ。ZERO3のメモ帳だと単純なテキストファイルを書けなくて、先日のデータセンタの作業記録の変換が面倒だったから。後者はToday画面にメモリの空き容量やアプリケーションの起動状態が表示できて、ワイヤレスLANのON/OFFが簡単にできるというソフト。かなり便利そうだ。ほぼリセットするためだけにインストールしているGSPocketMagicが最近不安定なので乗り換えようかな。

短パン姿だと射殺のうわさっていうイラクの報道を見て、あり得ないと一瞬思った。けど、この国も60年くらい前に敵性言語を使ったというだけで逮捕されていたんだよなあ、と思い出した。今ここにいる自分の幸運に感謝しないと。

晩御飯はもちろんカレー。玉子を半熟に茹でてトッピング。大阪風?ウマー。

つい先日奥さんにサルヂエにファンファン大佐は戻ってこないの?という話をしたばかりだったので岡田真澄さんの訃報はグサリと来た。残念だ。

きらきらアフロはまた話がTV的にアレな方向。Iゾーンってぶっちゃけ過ぎだろ。カラスが頭に乗ってきた話もすごかった。そういう星の人っているんだな、と思う。鶴瓶師匠のカブセが弱く感じる。松嶋さんの話が飛び過ぎてるんで、仕方ないけどな。来週は大阪生放送らしいけど、関東は関係ない。この疎外感って地方局を見ている人はいつも感じているんだろうな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2211

コメント(2)

ごぶさたしております。
まだしばらくW-ZERO3を使われるようでほっとしてます。
私も今度同じソフト導入してみようかな。
テキストエディタはPocketWZの新版が出る可能性はほぼ皆無だし、
GSのほうはりせっとじたいできなくなること多い(結局ハードリセットしないとだめ)ので。
TypeUはVistaプリインストール+NANDフラッシュが出れば購入を検討しようかと。

0号の方はたいした機能はないよ。WZからの乗り換えにはきついかも。うちのGSPocketMagicもメニューが出なくなっちゃうんだよね。何を変えたというわけでもないんだけど。

今までのパターンからすると今回のType UもVistaが出る頃には姿を消してるんじゃないかな。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年5月29日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/05/28」です。

次のブログ記事は「2006/05/30」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。