2006/06/27

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月になった時点で「今年も半分過ぎた」という感慨を抱くことがあるけど、実際には6月末で半分で7月から後半突入だよね。こういう錯覚って1オリジンの文化である限り避けられないんだろうなあ。日常生活も0オリジンにすればスッキリするのに。というわけで今年も半分近く過ぎちゃったねえ。

昼過ぎにピラティスに行く奥さんと一緒に出勤。ジメッと暑い。人体は液冷システムで、肺で熱交換を行っているんだよね。吸気の温度を下げてやれば自ずと涼しくなるんじゃなかろうか。鼻から吸って口から出すようにして、水を含ませた脱脂綿を鼻に詰めて気化熱で冷却するとか。マヌケな姿だな。

えーと、0/1オリジンというのはプログラミング用語で、数え始めを0にするか1にするか、という命題の話。例えば文字列の先頭を0文字目と扱うか1文字目とするか、言語によって違う。一般的にC言語は0オリジン、BASICは1オリジン。

いつの間にかType Uのゼロスピンドル版が発表になっていた。かなり魅力的な性能だ。HDD版と同時発売だったら微妙だったな。黒いし。32GBモデルが出たら乗り換えちゃうかも。

MS Wordのアウトラインスタイルって何でこんな変なフォーマットがデフォルトなんだろう。見出しにインデントが設定されていて本文がそれに連携しないからすごく変なレイアウトになる。数字をつければいいんだけどね。

Type Uのバックアップをインターネット経由でやったらすごく遅い。VPNでType U→インターネット→実家のサーバ→インターネット→自宅サーバって接続だからな。全部有線だから、と思ったけどやっぱりダメか。無線LAN経由でも自宅でやった方が断然早いな。

段取りをミスって仕事が進まない。うーん、いまさら初歩的なミスだ。

ゼロスピ版は今日発表だったのか。2ちゃんねるのType Uスレは祭り状態になってた。やっぱり32GBの発表がなかったのは多くの人が残念がっているね。時間の問題だとは思うけど、16GBがさっぱり売れなかったら出ないかも知れないな。

晩御飯はカレー風味のアスパラの肉巻きとちぎり天。ちぎり天は奥さんの食べられないタコが入っていて大誤算だったみたい。苦労して食べていた。気の毒に。夜中に奥さんが実家に電話して、義母さんとお中元の打ち合わせをしている。お互いに同じカタログをみてこれを送るから、それを送って欲しい、みたいな話をしている。それって談合?いや、ちょっと違うか。引き続き見ていたら頼まれたモノと違うものを注文してる!談合破り?今日は白ワイン。おいしい。明日まで取っておこうと思ったら奥さんがこぼしちゃったので、最後まで飲みきることにした。これで明日から期間限定禁酒が決定。期間は一ヶ月のつもり。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2240

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年6月27日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/06/26」です。

次のブログ記事は「2006/06/28」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。