朝から打ち合わせがあるので早めに出勤。曇っていて暑くなさそうなので自転車を使ってみる。昨晩の作業の成果もあって、打ち合わせでは困らずに済んだ。宿題の締め切りが決まる。うーむ、ちょっと厳しいな。
お昼過ぎに睡魔に襲われる。夜になると寝られなくなるのに、どういうことだ。今日は作業が立て込んでいるので、職場放棄して帰って寝るわけにも行かないのでツライ。薬に頼らなくても我慢できる程度だから、昔の状態に比べるとまだマシなんだけど。
適当に書いても速いだろう、という期待でバッチ処理をPL/SQLで書いていたんだけど、期待した結果を得るのに手間ばかりかかる。宣言部と実装部を分けるという昔風の管理方法にも耐えられない。異常系の処理も考えるとあまりに面倒なのでJDBCを使うように方針を変更。結構な手戻りで悲しくなる。
IMEを使っていてShift+英文字キーでアルファベットを打つとき、うっかり全角文字に変換すると、それ以降は同じ操作で全角英文字が出るようになってしまう。こうなるとスペースキーを使っても全角スペースが挿入されるばかりで半角英字に戻せなくなって困っていたんだけど、解決方法が判った。全角英字を入力した状態でShift+スペースを押すとスペースが挿入されず変換処理が行われる。そこで半角英文字を選べば元の状態に戻せる。
マンションのロックがスイカで開くというニュースを読んで、丸い西瓜を連想した自分が悔しい。正解はカードキーのロックが関係ないSUICAで開いた、というニュースなんだけど、いずれにしても本来ならあり得ない話のように思える。エラー率を下げるために認証しないで開いてしまうというおバカなロジックになっていたとしか考えられない。こんな話ばかりだと疑心暗鬼に駆られるね。
帰り道、銀座のラーメン屋「どみそ」に行ってみた。今まで3回門前払いを喰っていたので不安だったけど、ようやく入れた。店主のブログには夜はガラガラとか書いてあったのに、8人席ほどのカウンターに5人くらい先客。こってり特味噌ラーメンを頼む。ゆで卵をトッピング。出てきたラーメンは確かに濃厚そう。ところが食べてみると乗っているモヤシやゆで卵に味がついてなくて薄く感じる。スープ自体はしょっぱいのでバランスを取っているのかも知れないけど、あんまり好みじゃないなあ。麺は太めでおいしかった。もう少し何かあるかと思っていたんだけど残念。
帰宅するとAmazonからプロジェクトハッカーが届いていた。たぶん明日には「閃光の輪舞」が届くはず。結果論で言うとまとめて送ってもらえばよかったんだけど、閃光の輪舞の方が本当に発売日通りに出るか心配だったからなあ。
花の料理人を見たら番組の趣旨がまったく変わってた。キャンプ料理を有名シェフが作るというネタ。いつものネタ披露に比べるとおもしろくない。スペシャルなのに放送時間がいつも通り30分なのかと不審に思っていたら、来週に続くらしい。深夜番組らしい構成だな。
コメントする