2006/07/28

| コメント(0) | トラックバック(0)

早朝のエラーメールに起こされる。先日起きれなかったトラブルと同じ現象。調査している間に復旧してしまったのでまた原因不明のままで終わってしまった。M口さんとメールで情報交換してM多さんに調べてもらうことに。

今日になって日大のCubeSATが失敗していたことを知る。ロシアのロケット側の問題で打ち上げられなかったそうだ。どうも種子島のイベントの時はロケット側で見ている所為で失敗しても「リスクはツキモノ」とか思ってしまうけど、今回のような話を聞くとちょっとクるものがあるね。勝手なものだな。

昨夜からSo-netのメールサーバに接続できない状態が続いている。会社や実家から試してもpingが通らないのでサーバ側の原因だと思うのだけど。とりえあえずSo-netの会員向けWEBフォームから問い合わせしてみた。

今日はマンションのエレベーターが11:00から16:00の間工事で使えないそうなので、早めに出勤。何もこんな時間にやらなくても、と思ったけど土日や夜に使えない方が困るか。点検ではなく改修工事だそうだけど、シンドラーの事故と何か関係あるのかなあ。

タマランって何だ、ハイドリウムのパクリかと思ったら正式な続編なのか。ここに来てPSPが巻き返し?まあでもDSの牙城を崩すのはムリだろうな。

昨夜奥さんに言われて気づいたんだけど、今月から住民税が10万以上高くなってる。税額控除が減ったからか、洒落にならんなあ。と思って調べてみたら、M口さんの計算間違いで先月の不足分を合算徴収したからだそうだ。それでも毎月5万ずつアップというのはかなり痛い。

会社のワンタイムパスワード導入でType Uを使う機会が減ってしまった。帰宅するとデスクトップPCからワンタイムパスワードを入力して会社にリモートデスクトップでログオンしっぱなしなんだけど、何かあった時Type Uを出してパスワードを入れるよりデスクトップPCの前まで移動する方が楽になのがその理由。まあ持ち歩きには使うわけだからお蔵入りということはないと思うけど、これならゼロスピでも良かったな。

夕方、So-netのメールの件でサーバ側では異常はないという回答があった。元々pingには応答しないような設定らしい。そうするとローカルが原因か。よくよく調べるとウィルスバスターの例外設定のBeckyの項目が接続を遮断する設定になっていた。なんだこりゃ。昨晩セキュリティレベルを弄ったときに間違ったみたい。So-netにはこっちの間違いでしたとお詫びのメールを送っておく。格好悪い。

奥さんの機嫌を取るために京急ストアの中の店でケーキを買って帰る。晩御飯はカジキのから揚げ甘酢餡かけとコンニャクの煮物。昨日の花の料理人を参考にしたんだとか。確かにサクサクで旨い。一ヶ月ぶりに日本酒解禁。特別においしいと感じるわけでもないな。普通に酔っ払った。で、大きな粗相をしてしまう。酔ってLocoRocoを遊んでいたら、自分のデータで奥さんのデータを上書きしてしまったのだ。あー。セーブした直後にミスに気づいたものの後の祭り。ケーキくらいじゃ許されないね。本当にごめん。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2271

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年7月28日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/07/27」です。

次のブログ記事は「2006/07/29」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。