朝から仕事。しかも予定していた内容じゃなくて、朝一でお客さんからメールで来た仕様変更に対応。こういうので一日潰れると結構ツラい。今日は結局夜までこの作業にかかりきり。
TVでピアノの仕組みというのを見た。お子様向けの番組なのに結構深く構造を教えてくれて興味深い。ハンマーの打鍵が2/1000秒しかかからないというのは驚く。人間が直接弦を叩いて真似できるスピードじゃないね。てこを複雑に組み合わせてハンマーの速度とリーチを稼いでいる機構を見られたのは収穫だ。200年の歴史があると言っても、意外と機械的でシンプルさとは無縁。
昼から仕事しながらゴゴサタを見る。今日は普通に健さんが最初からいた。知らない女の子と乙葉さん、テリー伊藤さん、松野明美さんがゲスト。予想通り松野さんがウルサイ。松嶋さんが立て続けに失礼な発言をするものの、サラッと流される。これも人徳か日ごろの行いの所為かか。マツケンレシピは冷しゃぶ丼。炊いたご飯を水で洗う冷飯(れいはんと読むらしい)というのが昔からあった料理だというのは初めて知った。
お昼ごはんにカレーの残りでカレーうどんを作ってもらう。旨い。ベースになるカレーに手間がかかってるからな。
奥さんのPCを修理に備えてフルバックアップする。USBだから遅いのか30GBばかりのバックアップに6時間以上かかった。
今日も一歩も外に出ない。奥さんも体調悪いし。夕方、作業がひと段落したので極魔界村で遊ぶ。ビギナーにしてじわじわと進めてきて、これで最終ステージと思ったら「リングが足りない」とか言われてステージ1に戻された。ネットで散々文句を言われているリングを集める作業ってそういうことなのかー。しかし手持ちのリングが2個って少なすぎ。あと20個も集まるのか?攻略本を待った方がいい気がしてきた。
晩御飯は寿司を注文。お盆で手隙なのかいつもの半分くらいの50分ほどで届く。お味噌汁はインスタントが嫌だったので奥さんに作ってもらう。普通に美味しくて満足。ちょっと高いけど外食するのに比べたらマシ。外は暑いし。春先からメニューからハマチが消えて縞鯵になっているんだけど、旬の季節の問題かね。関係ないけどネットで調べたらハマチの魚編に反という字は国字なんだとか。鰤の若い時の名前で正式な種類の名前じゃないから漢字をもらえなかったんだろうか。
拘置所で刑務官がやくざの使いっぱしりをしていたニュースを読んで思ったんだけど、こういうのって罰則強化とかすると逆効果な面もあるよねえ。例の裏金もそうだけど、すでに不正を行っている人に取ってみれば余計言い出しにくくなるわけで。救済というのは変だけど、厳しくするだけじゃなくて司法取引制度とか充実して、飴とムチを使い分ける必要があるんじゃないかね。
昼間PCを使えなかった所為で夜中まで奥さんがネット巡回をしている。こっちも何となくTVをぼんやり見たりして付き合って、寝たのは2時くらい。
コメントする