2006/12/02

| コメント(2) | トラックバック(0)

奥さんの目覚ましで朝4時半に起きる。昨晩冗談半分で有楽町で並ぶという話をしたんだけど、奥さんはホンキだったみたい。身支度して有楽町へ向かう。着いてみるとすでにビックカメラから国際フォーラムの北側の端まで回りこむ列が出来ていた。5時半くらいに整理券の紙が配られ、さらに6時過ぎに注文用の紙が配られた。整理券の方には1277という数字があった。千人以上なのか。ビックカメラ側も店員と警備員を大勢配置して、行列を捌くために色々と工夫している感じ。PS3の時に報じられたような混乱は感じられなかったな。明け方になってかなり寒くなってきた。

待つ間にVAIOでAmazonに接続して、注文していたゼルダなんかのキャンセルを試みた。ところがすでに発送手続き中で断られた。まあ発送中なら待つか。ついでにと奥さんに頼まれて二宮知子のマンガ「天才ファミリー・カンパニー」6冊を注文。奥さんと2人分あるので買うかどうしようかという話をしていたら、前に並んでいた青年に友人のために売ってほしいと頼まれた。その友人というのはここまで来たものの売り切れと言われてしまったらしい。別に予定もないので売ってあげる、というか揉めるのもイヤなので希望を聞いて代わりに購入してあげた。ぼそぼそと「すみません」と言っただけで、ちゃんとお礼も言えないのな。まあそんなものかね。ウチの分は奥さんが無事購入。Amazonの分があるので一緒に買ったソフトがコナミの「Elebits」だけだった所為で店員に妙な顔をされたそうだ。店を離れたのは9時近かった。疲れた。ロッテリアで朝ごはんを食べて、足が痛かったのでタクシーで帰宅。

Amazonからゼルダの代わりに「BINARY HACKS」が届いた。この前買った本とは違ってかなり濃い内容だ。gcc/linuxに特化したテクニックがかなり載っている。Effective系と内容が被っている部分もあるけど、あっちが一般的な内容なのに比べてより現場に近い感じ。まあ正直なところCのコードはほとんど書かなくなっているのであまり役には立たないのだけども読んでいるだけで面白い。

ゴゴサタは外人タレント特集。韓国のイケメンと大男が出ていた。あと外人お笑い芸人二組。こんな大勢呼ばなくても良かったんじゃないかね。池野めだか師匠まで出てきたし。
マツケンレシピはすき焼き鍋。手を抜いているように見えるな。

Elebitsはストーリーを見て一瞬ねずみくすの再来かと思ったけど、始めてみたら結構面白い。というかコントローラが秀逸だね。なかなか良く出来ている。

夕方、もう一度銀座方面に買い物に。奥さんの眼鏡を受け取って、HMVでキラキラのライブDVDを購入。旧ソフマップでWiiのクラシックコントローラとファミ通を購入。帰り道にフライデーで遅い昼ご飯、か早い晩御飯。ステーキを食べる。奥さんの希望でウェルダンにしてもらったら全然おいしくない。

溜まったビデオを見る。タモリ倶楽部は魚の皮を焼いて食べ比べるという企画。二回目らしいけど前回は覚えていないな。検索ちゃんはインパルスがちょっと浮いている感じで可哀想だった。花の料理人はラーメンスペシャル。ちゃぶ屋の人は呼ばれなくなっちゃったね。呼んでも来なくなったのか。飯島愛ちゃんがゲスト。6人呼んで3人しか作ってないぞ。

酔ってフラフラの状態で奥さんに頼んでヴァーチャルコンソールからゼルダの伝説を買ってみてもらった。ダウンロード前に何度もエラーが出る。サスガに今日は混んでいるんだろうな。眠くて待っていられず寝落ち。ダウンロードはできたらしい。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.septigram.jp/mt/mt-tb.cgi/2398

コメント(2)

お~、購入できましたか。
根性ですね。
Wiiのゼルダはやってみたいです。

こういう行列に並んだのは初体験。みんな静かに行儀良く並んでいるのが意外だったよ。
あと各局のTVカメラが撮影していたけど、ニュースには映らなかった。ちょっと期待したのにな。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04

このブログ記事について

このページは、wyvernが2006年12月 2日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006/12/01」です。

次のブログ記事は「2006/12/03」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。