今朝もトラブル。今度は基幹系DBのディスク障害。RAID5なので影響はないんだけど、なかなか回復しなくてエラーが出続けでウルサイ。しかもまた起きられなくてM口さんに対応してもらってしまう体たらく。ダメ過ぎる。朝になってから引き継いで昼まで対応。奥さんは今日の分のブートキャンプを終わらせていた。昼過ぎに出勤。
Chinというソース焼きそばを食べる。紙の箱に生麺やソースを入れてレンジで3分。容量の都合上仕方ないとは思うけど、箱の底の方にかたまっている麺は食欲をそそる感じはしないな。ただ味も香りも悪くない。水っぽくならないので仕組みも良いと思う。シイタケが入っているのは新しいな。ペプシのキューカンバ味はほんのりキュウリ風味でかなり微妙。よくできているけど、これをおいしいとは思う人は少ないんじゃないかな。
Windows Updateをかけた後、Type Uが再起動してこない。電源を入れ直したら今度はプロファイルが読めないとか言われて初期状態のデスクトップに戻ってしまった。もう一度再起動したら直ったけど、なんだか怪しいなあ。HDDは春先に交換したばかりなのに。
あー。昨日打ち合わせに行っている間に個人向けのLOOX Uが出ていたのか。祭りに参加できず悔しい。通販サイトに行ったら納期が2ヶ月以上とか出てるし…。でも現状で他のどのマシンよりマシだからこれで行くかな。キャンペーン価格で14万というのも魅力なので注文してしまった。そういえば富士通の製品を買うのは初めてかも。
PC関係のパスワードを全面的に切り替える。10年来毎年変えてきたのだけど、ネット上で使うパスワードは別管理にしてこっちは固定にするつもり。台数も増えてきて副作用の方が怖くなってきたし。
なんか今回のWinny流出はすごいな。京都のときと違って近所の地名が並んでいるからリアルな恐怖感も大きいね。やるなら専用のPCを用意すれば、と思うけど若い人だとそんな余裕ないんだろうし。流通させている側を徹底的に叩いて不正コンテンツを一掃するくらいしか手はないか。これでまた普通に使っている人にまで規制の輪が広がりそうなのが面倒くさい。Winnyだけなら使ったこともないからいくら規制されてもいいけどな。
晩御飯は久しぶりに奥さんの手作りカレー。ここ何回かスースーした不思議な味だったのが今日は妙に美味しい。ターメリックとクミンの味が立っている。奥さんにそう言ったら最初に香辛料を炒ったそうだ。インドの人は必ず炒るそうだけど、本当にずいぶん違うんだな。ブートキャンプをやってからお風呂。キモチイイ。
関口くんの中国鉄道の旅がゴールしたみたい。夜中にその再放送をやっていた。番組の中でも言っていたけど確かに中国を見る目が変わったね。よい趣向だった。秋編にも通訳の女の子が出るのかが見どころだな。
コメントする