昨日買ったUSBケーブルだとT-01Aの充電ができない。マスストレージモードから勝手にActiveSyncモードに切り替わってしまう。なんでだ?純正ケーブルは会社に置いてきてしまったのでかなり困る。さっさとサーバを設定しろという神さまの計らいか。
遅い朝ご飯にピザを焼く。凍ったチーズから水分が出たのかベチャッとした仕上がりになってしまった。生地の縁は焦げてるし、見た目がだいぶ残念な結果に。それなりに美味しく食べられたけど。
サーバのOSを再インストールしようとCentOSのサイトから5.3のDVD版ISOイメージをtorrentで落とす。あまり人気がないのか、なかなかピースが揃わない。DVD-Rに焼いてみると、インストールの途中で止まってしまった。焼くのに失敗したのかと家中のDVD-Rドライブで試してみたものの失敗。どうも落としたイメージが壊れているっぽい。やり直すのも面倒なので、ネットインストール版というのを試してみる。本来はローカルにHTTPサーバとか立てて使うものっぽいのだけど、山形大のサーバを直接指定してもインストールできた。簡単だ。
アタック25を見てから、お台場までガンダムを見に行ってみる。ゆりかもめで台場の駅に降りたら、周辺に大きなカメラを抱えたそれっぽい人がたくさん居る。キンパツ外国人もちらほら。会場の潮風公園まで少し歩く。木の間からガンダムの頭が見えたあたりでテンションが上がる。広場に着いてガンダムを見上げる。思ったより小さいな。いや、リアルな大きさというか。実際に運用できそうなサイズだ。夕方だったので正面から見ると逆光なのが惜しかったけど、質感がすごく本物っぽい。細部まで良くできているし。ぐるっと周囲を見て回る。こんなものを只で見られるなんていい世の中だな。正式には来週公開なので、ライトアップも蒸気の演出もなかったのだけど、返って何の特殊効果もなく夕日だけを光源に佇む姿は絵になっていた。
アクアシティの中で買い物をして、台場一丁目商店街の中の小学校の机に座ってカレーパンとアイスコーヒーでひと休み。少し元気が回復したのでヴィーナスフォートまで歩く。特に買い物もせずに青海からゆりかもめで帰る。途中で窓からガンダムが見えた。暗かったので写真は失敗したけど。
汐留まで帰って、汐留シティセンターの中にある海南鶏飯というシンガポール料理の店で晩御飯。蒸し鶏を三種類のソースでたべる海南鶏飯という料理を奥さんが頼む。私はバクテーというテールスープのお茶漬けとペーパーチキン。テールスープは美味しかったけど、他は微妙。そもそもパクチーのようなものが苦手だからな。
コメントする