A列車9をインストールしていじっていたら突然バチンとPCの電源が落ちて起動しなくなってしまった。おおう。バラして基板をじっくり眺めてみたけど、怪しげな箇所は見つからず。諦めて主要パーツを総とっかえすることに。
電気屋へ行く途中、ニューメルサの長浦という蕎麦屋で昼ご飯。とろろつけそばを頼む。あっさりして美味しい。奥さんは焼きたらこの入った酸っぱいそうめん。そっちは微妙。目覚ましマルシェのビルが空っぽになっていて驚いた。先月は普通に営業していたのにな。
ビックカメラでパーツを買い込む。マザーはASUSのP8H67-V。CPUはCore i7 2600KでSandy Bridgeだ。DDR3の4GB×2とWindows 7 UltimateのOEM64bit版、2TBのHDD。全部で87k円。VIDEOカードは活きているかも知れなかったので買わずに帰宅。
帰宅してすぐスコールのような土砂降りに。もう夏か。
組み上げてみるとVIDEOカードも死んでいることが判明。勘が外れたな。前のように電源も道連れに死んでいなかっただけ良かったと思うか。64bit化してしまったのでオフィスにVPNで入るクライアントが見当たらず。K島さんに助けを求める。
晩御飯はミートソーススパゲッティを作ってもらう。旨いよ。
コメントする