長らく活躍していたSoftEther1.1のクライアントも動かないので、諦めて3.0のライセンスを購入。無期限とはいえ4万は高いなあ。お名前.comで借りているサーバに仮想HUBを立ててみて、いろいろ綱渡りな設定をしてVPN接続してみた。なんだか重い。
朝ごはんに昨日松坂屋で買った「とろけるブリオッシュ」というパンを食べる。すごく普通だ。確かにやわらかいけど「とろける」というほどじゃないよなあ。1日経っちゃったからだろうか。
昨日重いケースを抱えてスクワットした所為で尻が筋肉痛。おかまみたいな歩き方になってしまう。小雨の中出勤。
家から会社はつながっていたのだけど、逆の経路の許可が足りないことに出勤してから気づく。家に電話して奥さんにセキュリティを解除してもらった。危ない。会社からの接続も以前より重い。これは何か考えないとまずいな。
カップ麺の「一平ちゃん醤油ラーメン」を食べる。何もかも普通だ。
RSAのワンタイムパスワードをiPhoneのアプリに変更してもらった。これでハードウェアトークンを持ち歩かなくて済むので快適になる予定。
AmazonにASUSのENGTX560 Tiを注文。ビデオカードの交換用。
晩ご飯は手作りカレーにお総菜のメンチカツをトッピングしてもらう。旨いよ。
引き続き新環境のインストール中。OfficeとかAdobeとかライセンスシートはあるのにメディアの実体が見当たらないものが多数。倉庫に行ってたら面倒だなあ。
ハングアップの原因になったA列車を恐る恐るインストールしてみる。本体は普通にインストールできたのに建物キットをインストールしようとするとOSごとハングアップする。なんだこりゃ。ソフトが悪いのか?ネットでは類似の事例は見当たらない。
PS/2のキネシスのキーボードがつながらない。マウスと共用端子になっているからだと思うのだけど、こっちも対策が見当たらない。参ったなあ。
コメントする